寄付金の募集について
「教育振興協力資金」の募集について
○趣意書
本校は、昭和4年(1929年)5月に京王商業学校として現在の杉並区和泉町に創立されました。創立者の人生訓である「誠実にして努力する人間教育」を指導の基本とした学園の発足です。大戦の影響など幾多の変遷を経て、昭和30年(1955年)に専修大学最初の付属高等学校となりました。
専修大学の建学の精神である「社会に対する報恩奉仕」は、本校の創立当時の理念にも通じるもので、これを指導理念に加え、「誠実努力」と「報恩奉仕」を校訓として今日に至っております。
本校は、専修大学の付属高等学校として、人間形成を重視し、有為な人材育成に努め、これまでに35,000人を超える卒業生を社会に送り出してきました。平成16年(2004年)には新校舎を建設し、平成28年(2016年)からは近隣の杉並区立旧新泉小学校を「新泉校舎」として、新しい教育活動に取り組んでおります。また、令和元年(2019年)5月には、おかげさまで創立90周年を迎えることができました。
今後の教育を考えるとき、新しい時代の要請に十分応えるためには、教育指導や学習の場にふさわしい環境の整備が必要であると考えます。これらを推進するためには、多額の資金を要し、本校の力だけでは限界があります。
つきましては、「教育振興協力資金」の募集に対しまして、本校の関係者はもとより、本校の教育にご理解をお寄せくださる卒業生、在校生保護者の皆様をはじめ、各界の皆様や関係者の皆様に、特段のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和3年4月
学校法人専修大学附属高等学校
理事長 日髙 義博
専修大学附属高等学校
校 長 根本 欣哉
○募集要項
1.名 称
専修大学附属高等学校教育振興協力資金
2.目 的
(1)教育施設、設備環境の整備
(2)教育機器、実験実習機器の整備充実
(3)図書の整備充実
(4)国際理解教育と国際交流活動の充実
(5)クラブ活動の活性化
(6)奨学金制度の充実
3.目標額
5,000万円
4.募集期間
令和3年4月1日から令和8年3月31日
5.募集区分
(1)個人 1口 1万円(1口以上)
(2)法人 1口 10万円(1口以上)
※1口未満のご寄付もありがたく頂戴いたします。
6.申込および払込方法
①書類一式をご送付いたします。
恐れ入りますが、事務局までご連絡をお願いいたします。
②同封の「寄付申込書」へご記入後、同封の封筒にて本校宛にご送付ください。
③同封の振込用紙に必要事項をご記入のうえ、最寄りの金融機関から電信扱でお振込ください。
※ATM、ネットバンキングにより、振込用紙にあります口座へのお振込も可能です。
その際も、振込人氏名と申込書記載の申込者氏名が、同じ方となりますようお願いいたします。
※振込用紙第2片に記載の金融機関本支店から振込をされる場合は、振込手数料が無料となります。
(同封の振込用紙により、金融機関窓口にてお振込いただいた場合のみ無料)
④金融機関窓口にてお振込の際は、第1片の振込領収書をお受け取りください。
⑤現金でのご寄付の場合は、事務局窓口で受け付けております。
7.税制上の優遇措置
①個人の場合
ご入金が確認でき次第、本法人発行の領収書と東京都発行の「特定公益増進法人証明書」と「税務控除に係る証明書」を送付いたします。
本法人へのご寄付は、特定公益増進法人への寄付となり、確定申告の際に税務署へ領収書・証明書等必要書類を提出することにより、税金の控除が受けられます。
※入学年の12月末までのご寄付については、所得税法第78条第2項の規定により、税制上の優遇措置を受けることができません。
②法人の場合
法人によるご寄付は、日本私立学校振興・共済事業団の「受配者指定寄付金」として申込することにより、寄付金の全額を損金に算入することができます。
※「受配者指定寄付金」をご希望される場合は、事前に事務局までご相談ください。
8.ご連絡先
専修大学附属高等学校 事務局 寄付金担当
〒168-0063 東京都杉並区和泉4-4-1
電話:03-3322-7171
以 上