先輩メッセージ
高校生活で得た経験を活かしてこれからも頑張ります。

専修大学 国際コミュニケーション学部日本語科
私はこの学校で、音楽の教員になりたいという夢に向かって頑張ることができました。そして、夢の実現に向け、今まで経験したことがないくらい努力する自分に出会うことができました。あの無我夢中で過ごした日々は、今振り返ってもとても良い思い出です。
何より思い出深いのは、夢に向けて挑戦する私を、多くの友達や先生方が応援したり相談に乗ってくれたりしたことです。卒業した後も関わりのある友達や先生がいて、人や環境にとても恵まれた学校生活を送れたと実感しています。
専大附属は、ほとんどの生徒が専修大学に進学するため、勉強だけでなく自分の好きなことや興味のあることにたくさん時間を使うことができることが特徴です。私は自分と向き合うことができて、この高校に入って本当によかったなと思っています。
大学生になっても、社会人になっても、これからもずっと高校で得た経験を活かして頑張っていきます。
充実した高校生活を送ることができました。

法政大学 法学部法律学科
私が他大学受験をしようと決心したのは、高校1年生の夏でした。専大附属は、3年で他大学進学クラスに分かれるため、他の進学校に比べると学校のカリキュラム的はややゆっくりです。しかし、担任の先生はもちろんのこと、担任以外の先生も進路について真剣に相談に乗ってくれました。つらく大変な受験を乗り越えることができたのは、高校の先生方のおかげといっても過言ではありません。
また、私は受験勉強を始めた3年生の5月までサッカー部に在籍しており、高校生活のほとんどを部活動に費やしました。サッカー部の練習はハードで、何度も心が折れそうになる体験をしました。しかし、今となっては、その経験は、仲間と何かを乗り越えたという良い思い出になりました。そのおかげで受験も乗り越えることができたと思います。
部活も受験も全てに対して全力で打ち込み、さまざまな経験を積むことができた専大附属の3年間が、私の人生をさらに豊かなものにしてくれると信じています。
高校3年間で大きく成長できました。

順天堂大学 保健医療学部理学療法学科
私は、入学当初から他大学受験を視野に入れていたものの、2年生の夏ごろまで進路を悩んでいました。受験は大変なことが多く、諦めかけたときもありますが、今では、覚悟を決めて他大学進学クラスを選択してよかったと思います。
他大学進学クラスは別校舎での授業なので、時には寂しさを感じることもありました。しかし、夢に向かって頑張る仲間が近くにいることで、自分も頑張ろうという気持ちになれることが最大のメリットです。また、受験する生徒が少ないからこそ、先生との距離も近く、細やかな指導やフォローを受けることができる点も魅力の一つです。質問や相談がしやすいので、自分の進路にしっかり向き合うことができます。一般受験だけではなく、総合型選抜や学校推薦型選抜など、それぞれに応じた指導を受けることができます。
周りの友達とは異なる進路を選ぶ大変さはありますが、私は受験を通して大きく成長することが出来ました。ここでの経験を糧に、夢に向かって頑張っていこうと思います。
思い描いた理想の高校生活を送ることができました。

専修大学 商学部会計学科
専大附属の強みは専修大学に進学する際に最も発揮されます。推薦入学として大学に進学できるため受験勉強がなく、放課後や休日を勉強や部活動など自分のやりたいことに当てることができます。
私はサッカー部に所属し、3年生の夏の終わりまで日々練習や試合に励みました。仲間と共に励み、先生方の熱心な指導を受け、サッカーの技術だけでなく人間としても成長できたと感じています。
学校行事では体育祭や文化祭があり、特にこのコロナ禍でも開催することができた3年生のためだけの体育祭は忘れられない良い思い出になりました。
沢山の方との関わりが沢山の思い出を生み、充実した3年間の高校生活を送れました。
これからも努力の大切さを忘れずに頑張ります。

東邦大学 薬学部
私は2年生に進級する前に志望校を他大学に決めました。付属校ということもあり、他校と比べると雰囲気は受験向きではないかもしれません。しかし、先生方は色々な面でサポートをしてくれました。そして同じ他大受験の仲間がいることが何より心の支えとなり、無事に合格することができました。
他大受験者は3年生になると別校舎で過ごすことになります。自習室にはたくさんの教材、過去問題集があり受験生のための環境が整えられています。
新たな大学受験制度、コロナが猛威を奮う中、試行錯誤し駆け抜けたこの1年間は、今までの人生で一番辛いものになりましたが、記憶に残る貴重な経験となりました。